アリエールと部屋干し用の違いとは?

●今回の記事が役立つ人
(○こんな人におすすめ○)

・アリエールの部屋干しは、普通とどこが違うのか知りたい人。

「アリエールの部屋干しタイプって、普通とどう違うんだろう?」

スポンサーリンク

部屋干しは何が違う?

全く同じです。

アリエールの成分を調べたところ、違いは確認できませんでした。

↓具体的な成分比較ができます。同じページ内の
【比較】具体的な成分の違い

公式でも、「洗浄力は同じ」だといっています。↓
アリエール 「リビングドライ を外干しで、 サイエンスプラス、パワージェルボール を部屋干しで使っていいですか。」

何が違うかは、干した時の香りです。

用途 香り
外干し→強め
部屋干し→弱め

はっきりとした違いは、部屋干しは

「レノアと開発した無臭化成分が入っていること!」

です。

しかし、それが具体的に何をさすのか?は成分表示からでは分かりません。

どっちを買った方がトクか?

成分が同じですので、安い方をおすすめします。

値段だけを見るのでしたら、(2019年4月18日現在)、液体でしたらレギュラーがおすすめです。

ジェルボールはレギュラーと部屋干し、両方とも値段は同じです。

※調べ方:Amazon

アリエール 洗濯洗剤 液体 イオンパワージェル 本体 910g アリエール 洗濯洗剤 液体 リビングドライ イオンパワージェル 本体 910g アリエール 洗濯洗剤 ジェルボール パワージェルボール 3D 本体 18個 アリエール 洗濯洗剤 ジェルボール リビングドライジェルボール 3D 本体 18個
レギュラー 部屋干し レギュラー 部屋干し
液体 液体 ジェルボール ジェルボール
¥395 ¥424 ¥416 ¥416

【比較】具体的な成分の違い

同じです。
(2019年4月18日時点)

具体的な成分を調べました。

※アリエールの部屋干しの正式名称はリビングドライです。

普通(仮にレギュラーとします)・部屋干し・サイエンスプラスの比較、洗剤タイプと比較しました。

調べた方法

Amazon で商品の説明をすべて表示するを選択して出たものを参考にしました。
(2019年4月18日現在)

部屋干し レギュラー サイエンスプラス
液体 ジェルボール 液体 ジェルボール 液体 ジェルボール
界面活性剤 (27%) 界面活性剤(68%) 界面活性剤 (27%) 界面活性剤(68%) 界面活性剤 (27%)
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩
ポリオキシエチレンアルキルエーテル ポリオキシエチレンアルキルエーテル ポリオキシエチレンアルキルエーテル ポリオキシエチレンアルキルエーテル ポリオキシエチレンアルキルエーテル
純せっけん分(脂肪酸塩) 純せっけん分(脂肪酸塩) 純せっけん分(脂肪酸塩) 純せっけん分(脂肪酸塩)) 純せっけん分(脂肪酸塩)
安定化剤 安定化剤(プロピレングリコール) 安定化剤 安定化剤(プロピレングリコール) 安定化剤
アルカリ剤 アルキルエーテル硫酸エステル塩 アルカリ剤 アルキルエーテル硫酸エステル塩 アルカリ剤
水軟化剤 水軟化剤 水軟化剤 水軟化剤 水軟化剤
分散剤 分散剤 分散剤 分散剤 分散剤
酵素 酵素 酵素 酵素 酵素
蛍光増白剤 蛍光増白剤 蛍光増白剤 蛍光増白剤 蛍光増白剤
金属封鎖剤 金属封鎖剤
香料 香料

部屋干しなのに外干ししていい?

いいです。

なぜなら、普通のタイプも部屋干しも、成分がまったく同じだからです。

証拠↓
アリエール 「リビングドライ を外干しで、 サイエンスプラス、パワージェルボール を部屋干しで使っていいですか。」

↓具体的な成分の比較ができます。同じページ内の
【比較】具体的な成分の違い

違うのは、干した時の香りです。

用途 香り
外干し→強め
部屋干し→弱め

イヤな臭いを出さない方法2つ!

「部屋干しの洗剤を使ってもイヤな臭いがとれない・・・。なにか良い方法は?」

1 乾く時間を短縮!
2 洗濯槽を掃除!

1 乾く時間を短縮!

イヤな臭いが出るのは、いつまでも濡れているからです。

いつまでも濡れたままですと雑菌が増えて、臭いが生じる環境が整ってしまいます。

ですから、自然乾燥を待つよりも、自力で乾かすことをおすすめします。

乾く時間を短縮するワザ!4つ

1 扇風機・エアコンを使う。
2 洗濯物同士を引っ付けない。
3 新聞紙を下に敷く。
4 雨が降る前に洗濯ものを乾かす。

1 扇風機・エアコンを使う。

洗濯物に風を当てつづけ、水分が飛ぶまでの時間を短縮します。

2 洗濯物同士を引っ付けない。

具体的には、

●距離を離す

●長い衣類のつぎは、短い衣類といった風に交互に干す

●折って干すときは、同じ長さ(5:5)ではなくちょっとずらす(3:7)ぐらいにする

3 新聞紙を下に敷く。

新聞紙はすぐれもの。湿気を吸ってくれます。

4 雨が降る前に洗濯ものを乾かす。

明日の天気予想をチェックして、昼から雨だとわかったら、午前中までに乾かすまでやります。

前日の夜にもう洗濯を終えておき、朝に干して乾かすまで行います。

2 洗濯槽を掃除!

イヤな臭いは洗濯槽から来ることもあります。

洗濯槽クリーナーで処理します。
真っ白ピカピカになりますよ。


洗たく槽カビキラー
アリエール 洗たく槽クリーナー

要約

「わざわざ部屋干し用と謳っているからには、成分がだいぶ違うんだろうな・・・」と思いますよね。

ところが、実は同じです。

成分を比較したところ、大きな違いがありません。

公式も、洗浄力は同じだといっています。

違うのは干した時の香りです。

用途 香り
外干し→強め
部屋干し→弱め

レギュラーも部屋干しも、一番気になる洗浄力は同じですので、安い方を選べばいいというのが結論です。

部屋干しには、外干しのメリット(太陽の殺菌・水分がすぐ飛ぶ)がない点が困りものですよね。

イヤな臭いを出さない方法は2つあります。

1 乾く時間を短縮!
2 洗濯槽を掃除!

いろいろ工夫することで、部屋干しでもいい香りのする洗濯物を取り込めます。