一度入ったらなかなか出ることのできないこたつ。
「
こたつから出る方法ってある?
」
寒い冬にはかかせないこたつですが、あまりにも暖かすぎて出ることができない。
ついずっと入り続けた結果、そのまま寝てしまうことがよくありますよね。
しかし、一方でこたつから出たい気持ちも本当。
どうにか出られる方法があれば知りたいものです。
今回10人の方に「魔のこたつからどうやって出るようにしているか?」聞きました。
先に方法を大きく分けますと、3つでした。
1 大好きな人物を使ってこたつから出る方法
2 どうしてもこたつから出ないといけない状況を作る方法
3 こたつにずっと入らない習慣や決め事をつくる方法
推しの声がするボイスキーホルダー
推しの声がするボイスキーホルダーなどを用意し、こたつから出たい時に再生します。
「頑張れ!」など応援したり煽ってくれるようなボイスが最適ですが、推しの声を聞くだけでも気持ちが切り替わってスムーズにこたつから出ることができますよ。
スマホの録音機能でも大丈夫ですが、応援されたい時に気軽にポチれるよう専用デバイスを持っておくのがおすすめです。
出られたら褒めボイスを再生できるようにしておくとなおよいです!
天井に好きなアイドルのポスターを貼る
こたつが大好きで1度入ったらなかなか出られない私が、こたつから出る為にやった解決方法は『天井に好きなアイドルのポスターを貼る』ことです。
こたつに入って、あお向けに寝転がった時に、大好きなアイドルとちょうど目が合う位置にポスターを貼ります。
すると、こたつでダラダラ過ごしている自分の姿を、憧れの人にじーっと見られているような気持ちになって恥ずかしくなります。
お風呂に入りたくない時や、トイレに行きたい時など、もうちょっと我慢しちゃおうかな…という時に、大好きなアイドルと目が合うと、「彼に見られているからちゃんとしなきゃ」という気持ちが湧いてきて、こたつから出ることができました!
漫画や小説の最終巻だけ別の部屋に置く
長編漫画や長編小説を最終巻手前まで確保して、こたつへ入って読み始めます。
最終巻は、別の部屋へ置いておきます。
確保した巻数まで読み終わると、あとは最終巻のみです。
どうしても続きを読みたくなるものです。
こうなったら、どうしてもこたつから出なくてはなりません。
続きが読みたい欲求が勝り、魔のこたつから出ることができました。
エアコンの設定温度高め、風力強
こたつの近くにエアコンのリモコンを置いておきます。
そして、いよいよこたつから出られなくなりそうな気配がしたら、エアコンの暖房の設定温度高め、風力強にします。
最初はなんともなかったのに、当然の事ですが、暑くなってきて、こたつに入っていることが不快になってきます。
そして、無事にコタツから出ることができます。
こたつのホコリが気になった時に
私は一人暮らしの時、6畳一間の部屋にでんっとこたつを毎年必ず出していました。
部屋が狭い故にこたつの中にいても、何でも手が届いてしまう環境でなかなか抜け出せませんでした。
でも、ある日、こたつってホコリが凄いことに気がつきました。
ズボラな性格なため、人が来る時だけ見えるところだけ掃除していましたが、一度気づいてしまうと気になってしまうんです。
誰しも急に掃除スイッチがはあることってあると思います。そんな時、重い腰を上げられました。
スマホアプリでコイントス
私たちは行動に理由をつけたがりますが、その心理を利用してこたつから出やすくなる方法があります。それは、コイントス後の表裏の結果を、こたつから出なければいけない理由として紐付けしてからコイントスするというものです。
例えばコインの裏が出たらこたつから出なければいけない、表が出たら数分留まって良いとします。
1回目で裏が出なかった場合でも、コイントスを繰り返せば、いつかは裏が出てこたつを出る理由ができ、理由がない時より出やすくなります。
裏の1回目でどうしてもこたつを出られなくても、何回も裏が出る頃には「仕方ない、こたつを出よう」と思えます。
コイントスはスマホアプリでも簡単にできます。
カフェスペースを作りこたつに入る機会を減らした
こたつは寝転ぶ所で、同じリビングにホッとするカフェスペースを作り、そこで本を読んだりコーヒーを飲むようにしました。
日当たりが良いので晴れている日はこたつからも出やすかったです。
こたつは確かに暖かいけれど、ダラダラする場所としてメリハリを付けました。
去年よりこたつ率が減りました。子供も真似していました。
別の用事をはさんだ
私は冬場の昼食後の一時間をコタツに入って寝ていましたが、一時間経過しても出られない事がありましたが、パソコンを使用した仕事をしていると、時間の浪費は金銭の浪費と同等なので、一時間経過したら、まずは買物に行く事にしました。
買物は気分転換になる事と、夕食などの買いだしも一緒に出来るので時間の浪費にはなりません。
買物から帰ってきたらコタツに入らずに普通にイスに座って作業が出来ましたので、コタツで寝るのと、作業との間に買物という行為を入れることで解決しました。
寝る時間を決めて必ず出ると決める、すぐにお風呂で温まる
寝る時間を決めて、必ず出ると習慣化するようにしました。
習慣化すると心の準備ができるので、比較的できるようになっていきました。
寒くて出られないことも多いので、すぐにお風呂で温まることも、効果がありました。
寝転ぶことはしないように気を付けて、眠くなったら出られないので、その辺を気を付けるようにしていました。
下半身を動かす運動する
筋トレ(スクワットなど)、縄跳び、ランニングといった下半身を動かす運動をして、体の内部から温める。
冬の日、ランニングをして室内に戻った所、こたつが要らないくらい体が温まっていることに気づいた。
「足は第二の心臓」と言われており、軽い汗をかくまで体を動かすと、最初は寒いのだが次第に血液循環がよくなり、体全体が温まるのでおススメである。