「オタクとヲタク、どっちが正解?使い分け方はある?」
自分で名乗るとき、オタクとヲタクでわかれることがありますよね。
オとヲ。何か使い分け方が決まっているのでしょうか。
正しい表現は、オタクが正解です(さらに正確にはおたく)。
オタクが正解である理由を4つの視点から解説します。
オタクとヲタクのどっちが正解?
ネット用語から
Weblio辞書
ヲタク 「おたく」「オタク」などの異表記。「2ちゃんねる」などのようなインターネット掲示板などでしばしば用いられる。
ヲタクとは何? Weblio辞書
ヲタクは傾向としてネット限定で使われる表現です。
ですので、もっと一般的なのはオタクです。
ネット用語が生まれるのは、2つのパターンがあります。
1●本来の表現→誤変換
2●誰かの思いつきが受け入れられ広まる
1●本来の表現→誤変換
本来の表現→誤変換でも意味が通じるうえに、どこか見下している感じも出せます。
誤変換を直さないのは、直すのが面倒、省略したい気持ちの表れです。
笑の場合、変換すると一番目の候補に出る漢字が藁だからです。
ただ、現在は藁を見かけることはかなり減りました。
例
「笑」→「藁」→「w」→「草」
2●誰かの思いつきが受け入れられ広まる
誰かがなんとなく思いつきで使ったものが、その他大勢にも「それいい表現!私も使おう!」と暗に賛同されて、受け入れられ広まったのがヲタクです。
オタクもヲタクも、現在は、ネットで気軽に使っている方が増えました。
(参考例:ツイッター)
ですので、どっちを使っても間違いではありませんし、使い分け方は特に決まっていません。
しかし、古い方はオタクです。
言葉の誕生ながれ
おたく→オタク→ヲタク
辞書から
ヲタクをネット辞書で調べますと、おたくに転送されます。
goo辞書(ヲタク)―このページは「おたく」へ転送します。
Weblio辞書はきちんとヲタクの説明があります。
ヲタク 「おたく」「オタク」などの異表記。「2ちゃんねる」などのようなインターネット掲示板などでしばしば用いられる。
ヲタクとは何? Weblio辞書
コトバンクは略称について触れていました。
オタクが一般に定着したため、元来の秋葉系を区別して「ヲタ」と呼称したという説がある。
ヲタ(おた)とは – コトバンク
個人的な考え
●広く浅く、流行りのゲーム・アニメ全般→オタク
●1つに特化した・専門→ヲタク
ではないかと考えています。
●広く浅く、流行りのゲーム・アニメ全般→オタク
あちこちに広く浅い・節操がないイメージ(ミーハーに近い)です。
中に問題行動を起こす
キモオタ、イキリオタク
は「オタク」が使われることが多いです。
おそらく、オタクではない人が使う表現だからと推測します。
オタクとヲタク、どっちが思い浮かびやすいか、というとオタクの方です。
わざわざヲタクと使うのは界隈に慣れている人である可能性が高いです。
●1つに特化した・専門→ヲタク
例
●ドルヲタ(アイドルのみ)
● ドラゴンボールヲタク
● 東方ヲタク
● 腐女子→BLのみなのでヲタクの一種です。
ヲタク
↓
さらに、推しが固定している(何人もいない)。
絶対にこのキャラ、絶対にこのシチュとゆずれない。
↓
対象の情報に画面越しで触れただけで呼吸がとまる。
ライブ・サイン会・握手会は全国かかさずいく。
↓
すべてを知り尽くそうとする。
(書籍からなにから)
十年単位でやっている、推しに少々のことがあっても乗り換えない、もはや生き様となっている。
はまり度はヲタクの方が大きいです。
身につけるものすべてがそれ、見ただけで「好きだな」とわかります。
30人に質問!→オタク派が多い
質問して得られた回答結果をまとめました。
どっち? | 人数 |
---|---|
オタク | 23 |
ヲタク | 6 |
使い分ける | 1 |
合計 | 30 |
今回はオタク派が圧勝でした。
次は理由をカンタンにまとめました。
●オタク派
オタク派の皆さんは、傾向としてヲタクに対し、良い印象を抱いていないようです。
●わざわざヲって文字をするのは心理抵抗があるから。
●少し前まではヲタクと表現していたが、最近では古い表現な気がして使っていない。
●アニメや漫画のヲタクではないから。
●ネットに夢中な人をヲタクと思っているから。
●ヲタクはネットかぶれ感と中二病感がする。
●「ヲタク」はアニメ・漫画などが好きな方が使用すると思っているから。
●ヲタクは二次元やネットに関係したものが好きな方のときに使う気がする。
●ヲタクだとオタクだという事に誇りや自身を持っている気がして違和感がある。
●ヲタクはオタクの中でも奇抜で自己顕示欲が強いイメージ。
●ヲタクは一昔前に、まだ二次元好きが多くなかったときに特別感を出すために使っていたイメージ。
●ヲタクはかなりのめり込んでいる人、という印象を抱かれるから。
●ヲタクという字面を見ると、かなり深いネガティブな印象を持ってしまう。
●ヲタクは独りよがりなイメージ。
●ヲを使うと逆ににわか感が出る気がする。
●ヲタクって言う人をあまり見たことがないから。
●ヲタクという単語自体認知度が低いか、あるいは死語だと思っているから。
●現実的な理由(キーボードで打つのがラク・予測変換ですぐ出るから)
●ヲタクのヲがパッと出てこないから。
●通じる方を使うほうが無難。
●ヲタクは言葉として美しくない印象。
●日本語の名詞から「を」から始まる名詞はないから。
●わざわざヲを使用する意味がわからない。
●オタクの方が最近のにわかオタクにも受け入れやすい。
●オタクが一般的だと思うから。
●オタクはライトも含む、比較的あっさりのイメージ。
●「オタク」だと親しみがあるから。
●ヲタク派
●ヲタスレやヲタ芸等に使われるように圧倒的に「ヲタ」という表現が多い為。
●二次元的なヲタクだから。
●ヲタクのほうがよりディープに沼化している(ハマっている)ような印象。
●ヲタクは少しディープなジャンル(アニメ、アイドル等)に使うイメージだから。
●ネットの書き込みではヲタクの方が多いような気がする。
●視覚的に好みだから。
●ヲタクの方がなんとなく見慣れていてしっくりくる感じがする。
相手によって使い分ける方もいらっしゃいました。
オタク派
1
強いて言えば「オタク」の方を使用します。
「おたく」とひらがな表記で使用することが多い為、カタカナにする場合は「オタク」とすると思います。
ただ、「○○おた」等という表現の場合は「○○ヲタ」と表記する為、部分的な「ヲタク」の使用頻度も低くはないです。
また、「ヲタクに恋は難しい(ヲタ恋)」という漫画・アニメが人気になった為、ヲタクを一般的に使用する方は多いのだと思いました。
2
オタクです。
隠れてオタクしている程度なのでそんなに前面に出してませんが、わざわざヲって文字をするのは気持ち悪い。
3
オタクを使っています。
少し前まではヲタクと表現していましたが、最近では古い表現な気がして使っていません。
4
オタクと使います。
自分の中ではヲタクはアニメや漫画が好きな人を総称する映画の電車男のようなイメージがあります。
最近はアニメや漫画に限らず様々なジャンルのオタクが存在します。
私はアニメや漫画のヲタクではないのでオタクと自称しています。
5
オタク→ジャニオタは多分こっちのオタクを使う人が多いと思います。
ヲタクのヲがパッと出てこないのも理由です。
6
オタクです!そもそもヲタクって言う人をあまり見たこともないし、わざわざ『お』を『を』にする意味がよくわかりません。ヲタクと見かけたらおじさんかな?と思うかもしれないです。
7
オタクを使っています。
ヲタクの表記は元のオタクからもじったもので、なんだか言葉として美しくないなという印象です。
またヲタクはかなりのめり込んでいる人、という印象を抱かれると思うので、私はオタクの方を使っています。
8
オタクを使っています。
なぜなら、パソコンなどのキーボードで打つ際に楽に無意識で打てるからです。
ヲという文字は普段馴染みがないからです。
9
「オタク」の方を使用します。
偏見かもしれませんが、個人的に「ヲタク」という言葉はアニメ・漫画などが好きな方が使用すると思っています。
私のオタクのジャンルはそちらではないので。
10
オタクと自称しています。
理由は日本語の名詞から「を」から始まる名詞はない、というのと、文字の形から「オタク」だと親しみがあると感じるため。
11
私はオタクです。
パソコンにかじりついてネットの世界に夢中になっている人のことをヲタクと言うと思います。
12
オタクを使っています。
アニメオタクなのは自覚してますが、ヲタクはネットかぶれ感と中二病感がするので使用したくないからです。
13
私はオタクを使います。
わざわざヲを使用する意味がわかりません。
ヲを使うと逆ににわか感が出る気もしますし。
14
オタクの表記を使います。
ヲタクのほうは一昔前に、まだ二次元好きが多くなかったときに特別感を出すために使っていたイメージがあります。
今はもう必要ないと思います。
15
私はオタクを使用します。
理由は至って単純でヲタクを入力する前に予測変換でオタクが出てくるからそうしています。
16
オタクです。
そもそもヲタクという単語自体を今初めて知りました。
ネットを見てても大抵の人はオタクという単語を使っていますので、ヲタクという単語自体認知度が低いか、あるいは死語だと思います。
17
オタクを使います。
理由としてはオタクの方が最近のにわかオタクにも受け入れやすいと思うからです。
ディープなメンバーのみに対して言うのであればヲタクでも良いかもしれませんが、どちらにでも通じる方を使うほうが無難だと思います。
18
オタクを使っています。
ヲタクという字面を見ると、かなり深いネガティブな印象を持ってしまうため、よほどのことがない限り使いません
19
オタクを使っております、オタクが一般的だと思います、ヲタクを使う人は「ヱヴァンゲリヲン」の影響が大きい人だと思います。
20
私が自称するときは、オタクを使います。
私のイメージでは、ヲタクは二次元やネットに関係したものが好きな方のときに使う気がするからです。
21
オタクと自称してます。
ヲタクだとオタクだという事に誇りや自身を持っている気がして違和感があるので、わざわざ使いません。
ヲタクと言っている人はオタクの中でも奇抜で自己顕示欲が強いイメージがあります。
22
私はモーニング娘。のオタクです。
ヲタクではなく、オタクという表現を使います。
私のイメージでは、オタクはライトも含む、比較的あっさりとそれ、私の場合はモーニング娘。が好きな人のことを表すと思います。
一方でヲタクは、なんだかディープな、どんな細かな情報でも知っている人のように感じます。
なので、コンサートが地元に来るときだけ行ったり、CDやPVをよく見聞きする程度の私はオタクです。
23
オタクを使っています。
私の中で「オタク」は専門家や研究者という意味も含まれており、何かに造詣の深く、社会に向けてその研究知識を活かしたり説明することができる人をオタクだと思っています。
逆にヲタクは知識のない人は蚊帳の外に置き、自分だけが楽しむことで完結しているイメージです。
「ヲ」を使う感じが2ちゃんのスラングや身内ネタで盛り上がったりする独りよがりな感じがあります。
ヲタク派
1
私はヲタクを使います。理由は、ヲタスレやヲタ芸等に使われるように圧倒的に「ヲタ」という表現が多い為、必然的にそうなっています。
2
私はヲタクの方を使っています。どちらでも意味合いは伝わると思うのですが、二次元的なヲタクの場合はこちらの表記の方が伝わりやすい気がするからです。
3
ヲタク。実際には略してヲタを使う機会が多いです。仲間も使っているのであまり深く考えたことはないですが、オタクよりヲタクのほうがよりディープに沼化している(ハマっている)ような印象ですよね。
4
「ヲタク」を使います。オタクは一般に幅広いジャンルに使うイメージ(美容オタクなど)で、ヲタクは少しディープなジャンル(アニメ、アイドル等)に使うイメージだからです。
5
ネットの書き込みではヲタクの方が多いような気がしますし、視覚的にもヲタクの方が好みなのでヲタクを使っています。
6
ヲタクを使用しています。深い意味はありませんがオタクよりヲタクの方がなんとなく見慣れていてしっくりくる感じがするので。
使い分ける派
相手がオタクではない普通の方の場合は〝オタク〟を使っていますがオタク友達には〝ヲタク〟を使っています。
理由は普通の方にはオタクの方が読みやすいしヲタクよりも偏見が少なそうだからです。
オタク友達にヲタクという理由はオタクよりもヲタクの方が夢中していたりいかにも好き好きアピールができている気がするからです。
私的にオタクというのは本格的なヲタではなくて本物のオタクは〝ヲタク〟なのだと思います!
要約
自称するとき、オタクとヲタク、どっちが正解→オタクです。
実際、今回質問しますと、オタク派が多数でした。
ヲタクという言葉が生まれた理由は、はっきりとはしていません。
辞書でも精通した人(ウィキペディア・ライター)に解説を任せているかたちが目立ちます。
ヲタク誕生の理由で一番有力なのはネット用語からではないかという説です。
たしかにSNSや掲示板がいろんな人に日常で使われるようになった現在、誕生しやすい環境といえばネットです。
言葉の誕生ながれ
おたく→オタク→ヲタク
今回伺ったアンケートでは、同じオタクの方でも、ヲタクを使うことに抵抗があると考える人が多かったです。
マイナスな印象を持たれたくない方は、ふだんはオタクを使って、同じ趣味の仲間と話すときはヲタクを使うのが正しい使い方かもしれません。