ひき肉の油は捨てる?とっておく?

「ひき肉を炒めるといっぱい出てくる油は捨てていい?」

答えは、捨てるのはもったいない!です。

なぜなら、肉のおいしさを引き出しているのは油だからです。

サラダ油にはないコクが、ひき肉の油には詰まっています。

しかしダイエット中なら捨てることをおすすめします。

ここでは、ひき肉の油の有効活用方法徹底的に油を捨てる方法の、両方についてお話ししていきます。

スポンサーリンク

ひき肉の油の有効活用方法!

サラダ油の代わりや味付けに使う方法がおすすめです。


●野菜炒め
●チャーハン
●ラーメンスープ味付け
●コロッケ(玉ねぎを炒めるときに使う)

など、油を使う料理全般

ひき肉のギトギト油は、体にわるそうで、思わず捨ててしまうものです。

しかし、うま味が入っていますので、他の料理に使えばいつもと違ったおいしさが味わえます。

保存するときはタッパーに入れます

温めるときはレンジが早いですが、非対応もありますので、確認をおすすめします。

レンジ対応のタッパーでも、温めるときはフタを開けてください。
(熱で中身が飛び出したり、開かなくなったりするのを防ぐため)。

ひき肉の油を徹底的に捨てる方法

下ごしらえ・調理中・調理後・洗うときの4つで分けています。

下ごしらえ

(カンタンな方法)→ひき肉をザルに入れてお湯をかける。数回くりかえすことでかなりの油が落ちます。

(ひと手間)→鍋にひき肉を入れ、水を入れて火が通るまで煮ます。

さらに油を捨てたいときは、煮てザルにあげたひき肉に湯をかけます。

油をそのまま流しに捨てるのはちょっと嫌な場合は、ザルの下にボウルか皿を入れて油をためます。

ためた油は放置して白く固まるのを待ち、塊をゴミに出します。

調理中

キッチンペーパーでフライパンの底をぬぐいます。

調理後

冷めた後の白い固まりが嫌だ!

ちまちま取り除くのは面倒な場合、また火を通して温めれば元に戻ります。

洗うとき

フライパンがひき肉の油でベトベトの場合、洗剤でこすってもなかなか取れなくて大変ですよね。

おすすめは、キッチンペーパーでフライパンをふきとる方法です。

調理後、まだ液のうちに早くぬぐいとってください。

時間が経ちますと油が固まって取るのが大変です。

手のぬるぬるは、ゴム手袋をすれば防げます。

油の多いひき肉の見分け方!

まず、肉原料の違いで、油の多い少ないが見分けられます。

肉の原料→油の量

牛→多い
豚→中間
鶏→少ない

合挽→牛のみよりは減る

また、赤身と脂身の配合の違いで、見分けることができます。

赤いひき肉→油が少ない
白さが目立つひき肉→油が多い

安いひき肉は、赤身よりも脂身の方が多いですから、油がたくさん出ます

赤身と脂身の配分が表示してある場合は、そちらを参考にします。

餃子用豚ひき肉と、特に何も書かれていないふつうの豚ひき肉、油の違いは?

どちらも同じです。

餃子を売りたいから目を引くために書いただけです。

赤身ひき肉を買う方法

●赤身挽き肉と書いてあるパックを選ぶ。
●頼んで赤身を挽き肉にしてもらう

(店員さんが向かいにいる精肉コーナー、お肉屋さんの場合)。

※赤身多めの肉を買って自分でひき肉を作る方法もあります。

包丁で切り刻むか、フードプロセッサーを使えば自分で調整できます。

すでに切ってある肉を買えば、手間が省けます。

ひき肉の油うま味の成分って何?

肉の場合、多く入っているのがイノシン酸です。
カツオ節などの魚にも入っています。

イノシン酸は何にいい?

新陳代謝をするときに必要な成分の1つですから、健康にいいです(美肌、風邪予防、集中力アップなど)。

ただ油は赤身と比べますと脂肪が多いため、内臓にたまりやすく、体へ負担がかかります

純粋にイノシン酸目当てでしたら魚がまだあっさりしています。

それでもうま味の出た油は、ふつうのサラダ油よりコクが出ておいしいのは確かです。

また、赤身ほどではありませんが、肉の栄養(タンパク質・ミネラル・ビタミン)が混ざっています。

要約

ひき肉の油は

ダイエット→捨てる
再利用したい→とっておく

コクがあってやみつきになる肉のおいしさは油からきています。

捨てるのは少しもったいないかもしれません。

他の料理に使えばやみつきになる味が楽しめますよ。