メール便の速さって何日ぐらい?表と裏で徹底比較!

●今回の記事が役立つ人
(○こんな人におすすめ○)

・メール便の速さを気にする人。
・メール便の速さは、ほかの便とちがうのか?比べたい人。
・メール便は遅いっていわれているけど本当か知りたい人。


「メール便の速さって何日ぐらいかかる?」
「メール便の速さは、通常便とちがうの?」
「遅いっていわれてるけど本当?」

ぱっと見てすぐわかるように、表で比較できます。

公式のサービス紹介ページ(表:謳い文句)と約款(裏:本体)を基本に、速さを徹底比較しています。

※サービス紹介ページに書かれてない場合、他サイト様の情報を参考にしました。

スポンサーリンク

メール便の速さ!徹底比較!

サービス 紹介ページ 約款 日祝
メール便 ネコポス 全国翌日 最初の400km:2日
以降400kmごとに1日加算
DM便 400km圏内:2日
400km圏以上:4日
(発送日を含む)
最初の400km:3日
以降400kmごとに1日加算
ゆうメール 1~2日 3日以内
※土・日・休・1月2日は数えない
× ×
宅配便 宅急便 全国翌日 最初の400km:2日
以降400kmごとに1日加算
コンパクト 全国翌日 最初の400km:2日
以降400kmごとに1日加算
速達 いつもより半日~1日早い
例2日→1日
他の郵便物より先に、最速便で遅れなく運ぶ
定形外郵便 近く→1日
遠い→2~3日
出した日の翌日から数えて3日以内
※日、休、1月2日は数えない。
×
普通郵便 近く→1日
遠い→2~3日
出した日の翌日から数えて3日以内
※日、休、1月2日は数えない。
×
ゆうパック 1日~2日 3日
(荷物送った日の翌日から数えて)

メール便の速さ!単体比較!

宅配便とメール便の速さ

サービス 紹介ページ 約款 日祝
メール便 ネコポス 全国翌日 最初の400km:2日
以降400kmごとに1日加算
DM便 400km圏内:2日
400km圏以上:4日(発送日を含む)
最初の400km:3日
以降400kmごとに1日加算
ゆうメール 1~2日 3日以内
※土・日・休・1月2日は数えない
× ×
宅配便 宅急便 全国翌日 最初の400km:2日
以降400kmごとに1日加算
コンパクト 全国翌日 最初の400km:2日
以降400kmごとに1日加算

速達とメール便の速さ

サービス 紹介ページ 約款 日祝
メール便 ネコポス 全国翌日 最初の400km:2日
以降400kmごとに1日加算
DM便 400km圏内:2日
400km圏以上:4日(発送日を含む)
最初の400km:3日
以降400kmごとに1日加算
ゆうメール 1~2日 3日以内
※土・日・休・1月2日は数えない
× ×
速達 いつもより半日~1日早い
例2日→1日
他の郵便物より先に、最速便で遅れなく運ぶ

定形外郵便とメール便の速さ

サービス 紹介ページ 約款 日祝
メール便 ネコポス 全国翌日 最初の400km:2日
以降400kmごとに1日加算
DM便 400km圏内:2日
400km圏以上:4日(発送日を含む)
最初の400km:3日
以降400kmごとに1日加算
ゆうメール 1~2日 3日以内
※土・日・休・1月2日は数えない
× ×
定形外郵便 近く→1日
遠い→2~3日
出した日の翌日から数えて3日以内
※日、休、1月2日は数えない。
×

普通郵便とメール便の速さ

サービス 紹介ページ 約款 日祝
メール便 ネコポス 全国翌日 最初の400km:2日
以降400kmごとに1日加算
DM便 400km圏内:2日
400km圏以上:4日(発送日を含む)
最初の400km:3日
以降400kmごとに1日加算
ゆうメール 1~2日 3日以内
※土・日・休・1月2日は数えない
× ×
普通郵便 近く→1日
遠い→2~3日
出した日の翌日から数えて3日以内
※日、休、1月2日は数えない。
×

ゆうメールとメール便の速さ

サービス 紹介ページ 約款 日祝
メール便 ネコポス 全国翌日 最初の400km:2日
以降400kmごとに1日加算
DM便 400km圏内:2日
400km圏以上:4日(発送日を含む)
最初の400km:3日
以降400kmごとに1日加算
ゆうメール 1~2日 3日以内
※土・日・休・1月2日は数えない
× ×

ゆうパックとメール便の速さ

サービス 紹介ページ 約款 日祝
メール便 ネコポス 全国翌日 最初の400km:2日
以降400kmごとに1日加算
DM便 400km圏内:2日
400km圏以上:4日(発送日を含む)
最初の400km:3日
以降400kmごとに1日加算
ゆうメール 1~2日 3日以内
※土・日・休・1月2日は数えない
× ×
ゆうパック 1日~2日 3日
(荷物送った日の翌日から数えて)

要約

メール便は、宅配便と違い料金が安いので、配達の優先度が下がりがちです。

しかし、DM便以外、特別遅くなることはありません。

遅くても3日には届くようにしています。

約款によれば、届く日数の基準が違います。

ヤマト→距離(400kmごと)、
日本郵便→出した時間帯(午前のほうが早くなる)



土曜日はどのサービスもメール便を届けてくれますが、日祝は違います。

ヤマト→日祝でも配達してくれる
日本郵便→日祝は配達がお休みに入り遅れる

(例外で、速達とゆうパック・ゆうパケットは日祝でも届きます)。


交通や天候がよくない、送った時間が夕方だった場合などもメール便が遅れる原因となります。

公でどれだけ便利さをアピールしていても、実際は約款が本体ですので、確認するのが確実です。
(トラブルが起きたとき、どう対処するかも書いています)。

とはいえ、文字だらけで表現が難しい約款は読む気が失せてしまいますよね。

今回の比較があなたのお役に立てればうれしいです。

約款リンク

ネコポス約款(第四条の2)

クロネコDM便約款(第四条一と二)

宅急便約款
(第三章荷物の引渡し)

宅急便コンパクト約款
(第三章荷物の引渡し)

1-1 内国郵便約款
速達(第96条―第101条)45ページ
第4節 郵便物の送達日数 40ページ

5-1 ゆうパケット約款・運賃表(3ページめ)
(ゆうメールのことも書いています)
(荷物の配達を行う日)

参考情報

2021年10月から郵便物(手紙・はがき)・ゆうメールのサービスを一部変更しました。 – 日本郵便