「お昼ご飯にどこかで弁当を買おうか。コンビニ弁当と弁当屋の弁当のどっちがいいだろう?違いってなにかあるだろうか」
パッと見では同じです。ところがじっくり比較したときに、こまかなところで違いがわかります。
いろいろな角度から徹底比較しましたので参考にしてください。
重要なポイントをふまえますと「コンビニ弁当がおすすめ」です。
誰向け?
弁当 | 誰向け |
---|---|
コンビニ弁当 | 安定した質重視。スイーツも食べたい。新しい物好き |
弁当屋 | がっつり食べたい。とにかく量 |
「毎日同じような弁当だとあきるし、たまには変わったものも食べたい。おにぎりやスイーツもほしい」→コンビニ弁当
「とにかく腹にたまればいい。量重視。揚げ物大好き」→弁当屋の弁当
電子レンジであたためできる?
– | 電子レンジ |
---|---|
コンビニ弁当 | 〇 |
弁当屋の弁当 | × |
ここは大きいポイントです。冷めても温め直せるのはコンビニ弁当です。
値段
定番の弁当(標準サイズ)の値段を基準としています。
定番の弁当はだいたいワンコインでおさまる設定です。
店名 | 弁当名 | 値段(円 税込み) |
---|---|---|
セブン | お好み幕の内 | 464 |
ローソン | 和風幕の内弁当 | 550 |
お手軽和風幕の内 | 399 | |
ファミマ | 幕の内弁当 | 430 |
ほっともっと | のり弁当 | 300 |
から揚弁当(4こ) | 390 | |
から揚弁当(6こ) | 490 | |
幕の内弁当(とり肉と野菜の土佐酢あんかけ) | 590 | |
華・幕の内弁当 | 490 |
ローソンはやや高めですが、量をひかえたタイプもあります。
ローソンで500円超えの弁当は、ほかには 炒飯&唐揚(税込み550円)と タルタルチキン南蛮&鶏そぼろ弁当(税込み530円)だけで、 基本はワンコインでおさまっています。
アクセスのよさ
コンビニの方がいいです。
– | 駅近 | 駐車場 |
---|---|---|
コンビニ | 〇 | 広い |
弁当屋 | × | せまい |
弁当屋も駅周辺には立っていますが、 すぐとなりや構内にはありません。 その点は、もともとアクセスの良さを売りにしているコンビニには負けます。東京駅ですら遠いです。
駐車場もコンビニのほうが広いです。車通いの人には大事なポイントです。
ネット注文
2020年1月現在、一番充実しているのはセブンだけです。
店名 | サービス名 | ネット注文 |
---|---|---|
セブン | セブンミール | 〇 |
ローソン | ローソンフレッシュピック | × |
ファミリーマート | ファミリーマートの御予約弁当 | × |
ほっともっと | ネット注文 | 〇 |
セブンミール
レジで受け取るか届けてもらうか選べます。
※配達は1,000円(税抜)から。(配送料)220円(税込)かかります。
3,000円(税抜)で配送料無料です。
レジ受取なら何円からでもOK。
日替り弁当は、ごはんの種類が選べます。
ローソンフレッシュピック
夕飯のおかずやスイーツを購入するためのサービスです。弁当は取り扱っていません。
配送サービス→ローソンお届けサービス
電話などで注文すると、家まで届きます。対象商品に、弁当が入っています。他はおにぎり、飲みもの、トイレットペーパーなど。
ただし、やっているのは一部の店だけです。
ファミリーマートの御予約弁当
行事用の高い弁当向けです。 毎日のお昼に食べる弁当向けではありません。
さらにネットで注文はできません。
※取り扱っていない店もあります。
ほっともっと(ネット注文)
ネット注文できます。
しかし、店で受け取りが基本です。
宅配サービスは、一部店舗のみです。
イートイン
イートインができるかどうかも決め手です。
カンタンにいいますと、コンビニはできますが弁当屋はできません。
– | イートイン | 注意 |
---|---|---|
コンビニ | 〇 | できない店もある |
弁当屋 | × | 「ほっともっとグリル」でもできない店が多い |
公式の店舗検索でできます。サービスの絞り込みで探すとはやいです。 イートインは「ナイフとフォークのマーク」です。
ただしセブンは絞り込みの項目にイートインがありません。かわりに、投稿型イートインマップがあります。
セブン | 店舗検索|セブン‐イレブン~近くて便利~ |
ローソン | 店舗検索 | ローソン |
ファミマ | FamilyMart店舗検索|ファミマップ |
投稿型のイートインマップ | みんなのイートインマップ |
ほっともっとは専用のお店でしたらイートインができる場合があります。(できない店が多いです)「ほっともっとグリル」です。グリルで焼いた鶏肉やハンバーグが売りです。 値段設定が高めですが、ふつうの安い弁当も売っています。
ただし一部の地域しかありません。
- 東京都
- 群馬県
- 青森県
- 富山県
- 岐阜県
- 兵庫県
(2020年1月時点)
支払い手段
– | 支払い手段 |
---|---|
コンビニ | 多い |
弁当屋 | すくない |
コンビニ
アプリ決済、電子マネー、クレジットカードの有名どころはおさえられています。
- アプリ決済→PayPay、au、楽天、ドコモ、LINEなど
- 電子マネー→suica、楽天Edy、iD(ドコモ)など
- クレジットカード→JCB,VISAなど
ファミマはアプリ決済の「FamiPay」(ファミペイ)が特長的です。
弁当屋
現金以外の支払い手段は2つあります。
- クレジットカード
- 電子マネー「My Hotto Motto」(ポイントがつきます。)
レジ会計ではクレジットカードはつかうことができません。 ネット注文でしたらできます。
(モバイル会員)
スマホかパソコンで作れます。
店ではスマホのみ使えます。
登録情報、残高確認、ネットでの支払いはパソコンでもできます。
(通常会員)
店で「My Hotto Mottoカード」を作ることができます。
スマホを所持していない方向けです。
※
手数料150円(税込)かかります。年会費は無料です。
新商品
1週間単位で新商品が出るのはコンビニ弁当です。 地域限定の弁当も出ることがあります。
スイーツやおにぎりの新商品もどんどん出てきます。
今日はおにぎりでいいか、ついでにこのスイーツも買っていこうと気分で変えることができます。
新しい物好きの方にはコンビニがおすすめです。
注文ミス
特に「注文ミス」の点で弁当屋は不安です。
コンビニ弁当でしたら出来合いですので大丈夫ですが、 弁当屋は店員さんが盛り付けます。 ですので、 いそがしいお昼時や夕飯時はミスが多発しやすいです。
ミスではないですが後から来た人の方が先に弁当ができあがることもあります。
また近頃、ほっともっとは経営戦略がいまいちのようです。 コンビニやスーパーなど他業種と競合する中で打ちだした戦略が 女性向けだったのですが、結果はうまくいきませんでした。
2019年8月には、「ほっともっとが190店閉店する」との ニュースが流れました。 ますます質の低下があやぶまれます。
地方限定メニュー
商品開発スピードがはやいコンビニに軍配があがります。
セブンとほっともっとを比較しました。
店名 | 都道府県 | 限定弁当 |
---|---|---|
セブン | 宮城福島山形 | 味めし弁当 |
首都圏(埼玉一部除く) | あじとしらすの2色ご飯 | |
新潟 | 鶏かつ御飯 | |
中京 | 豚肉ととんちゃん焼き弁当 | |
だし巻&篠島港水揚げしらす御飯(醤油めし) | ||
近畿 | 鶏めし幕の内弁当 | |
大盛りごはん!炭火焼牛カルビ弁当 | ||
味しみ天重 | ||
岡山広島一部鳥取島根一部四国 | 鯛菜めし幕の内弁当 | |
広島一部島根一部山口 | 鶏の炙り焼御飯(タレ&柚子胡椒) | |
四国 | 若鶏の唐揚げ弁当(にんにく醤油) | |
九州 | ミックスグリルプレート | |
塩麹仕立ての焼さば御飯 | ||
沖縄 | まんぷく!唐揚げ弁当(にんにく醤油) | |
ほっともっと | 沖縄 | ゴーヤー弁当(季節限定) |
麩ちゃんぷるー | ||
広島 | 汁なし担担丼 |
メニュー
コンビニの方が充実しているといえます。
メニュー | コンビニ | 弁当屋 |
---|---|---|
幕の内 | 〇 | 〇 |
カレー | 〇 | 〇 |
ハンバーグ | 〇 | 〇 |
丼もの | 〇 | 〇 |
そぼろ | 〇 | × |
チャーハン | 〇 | × |
味噌汁 | 〇 | 〇 |
スイーツ | 〇 | × |
おにぎり | 〇 ※種類が多い | 〇 ※種類がすくない。ない地域もある |
炊き立てご飯
弁当屋最大の売りです。炊き立てを食べることができます。 コンビニではできません。
※例外で、ポプラはごはんの炊き立てサービスをしています。
ポプ弁…ごはんが炊き立てで食べられる、量も選べる、ごはんだけでも買うことができます。
カスタマイズ
自分好みのお弁当を食べることができるのも、どちらを選ぶか決めるときのポイントです。
おおきくわけて3タイプのカスタマイズがあります。
1(同種類の場合、おかずの種類や量を選ぶ)
2(ごはんの種類)
3(ごはんの量)
1(同種類の場合、おかずの種類や量を選ぶ)
同じ種類で比較しています。こちらは一例です。
店名 | 弁当名 | 違い | 値段(税込み) |
---|---|---|---|
セブン | お好み幕の内 | – | 464 |
炭火で炙った紅鮭幕の内弁当 | シャケと肉豆腐 | 540 | |
鶏五目ごはんの幕の内 | 鶏五目ごはん | 550 | |
ローソン | 和風幕の内弁当 | – | 550 |
お手軽和風幕の内 | 量 | 399 | |
ファミマ | こまかくトッピングを変えてはいない。種類そのものが違う。 | – | – |
ほっともっと | から揚弁当(4コ入り) | – | 390 |
特から揚弁当(6コ入り) | 数 | 490 | |
デミグラスハンバーグステーキ弁当 | – | 590 | |
和風おろしハンバーグステーキ弁当 | ぽん酢と大根おろし | 590 | |
4種のこぼれチーズハンバーグステーキ弁当 | チーズ | 690 |
コンビニ弁当と弁当屋、どちらも同じ種類のなかで、 おかずの量や種類で違いをつけています。
弁当屋のほうが、こまかく決めることができます。 こまかいトッピングの違いがあります。
コンビニ弁当は、自分で量や種類を決められるというよりも、 最初から出来合いの弁当のなかで食べたいものを選ぶというのが正しい表現です。
コンビニも、定番のお弁当は種類がわかれています。しかし販売地域が限られていて、売られていない場合があります。コンビニ弁当はどちらかというと、チャーハンやそぼろ弁当など種類の多さで勝負しています。
2(ごはんの種類)
いつものお弁当に使われているご飯を変更できるのは、弁当屋だけです。
2020年1月現在、白飯以外で選べるのは、「もち麦」です。
+30円でもち麦に変更できます。
※ご飯の種類は途中で変わることがあります。
3(ごはんの量)
弁当屋の大きな強みです。 弁当屋ではごはんの量を決めることができます。
コンビニ弁当では足りなくて困る人にはうれしいサービスです。
逆に多すぎて困る人にはすくなめにすることもできます。
料金表の例
※丼、重、カレーのお弁当も50円加算で大盛にできます。
弁当名 | ご飯の量 | 値段(円 税込) |
---|---|---|
のり弁当 | 通常 | 300 |
大盛り | 350 | |
小盛り | 280 | |
もち麦(大) | 380 | |
もち麦(中) | 330 |
お弁当によっては量を変更できません。 たとえば、華・幕の内弁当(税込み490円。ダイエット志向)は 大盛にできません。
そのかわり、ごはんの量はいえば減らせます。ただ割引はできません。
コンビニ弁当では基本ごはんの量を変えることはできません。
例外でポプラはごはんの炊き立てサービスをしていますので、量も選ぶことができます。
ポプラ | サービス名 | ご飯の量 | お茶椀何杯分 | メモ |
---|---|---|---|---|
ポプ弁 | light | ちょっと少なめ | 0.8 | – |
普通 | 1 | – | ||
多め | 1.3 | 一部非対応 | ||
レギュラー ※カレーも可 |
小盛 | 1.3 | – | |
普通 | 1.7 | – | ||
大盛 | 2.3 | – | ||
特盛 | 3 | – |
ターゲット
日本は高齢化社会ですので年齢別ではどちらもお客層がそう変わりません。サービスの方向を参考にするに、性別の傾向は男性が多いとみます。
ほっともっとでは、女性を取り込もうとしていますがうまくいっていないとのことです。
一方コンビニではどんどん女性ウケするサービス(スイーツや夕食のおかずの充実など)を実施して取り込みを積極展開しています。
この差は情報収集の違いが大きいと考えます。何をもとめているか、なにがあったら助かるか、的確に察知しとりいれることのできるのは情報収集をどれだけやっているかが肝心です。
要約
以下の条件で決める時どちらがおすすめか、〇×でまとめました。
違い | コンビニ弁当 | 弁当屋 |
---|---|---|
値段 | どちらもおすすめ(差がない) | |
電子レンジ | 〇 | × |
アクセスのよさ | 〇 | × |
ネット注文 | 〇 ※セブンがおすすめ |
〇 |
イートイン | 〇 | × |
支払い手段 | 〇 | × ※独自電子マネーがある。ネット注文ならクレジットが選べる |
新商品 | 〇 | × |
注文ミス | 〇 | × |
地方限定弁当 | 〇 | × |
メニューの充実 | 〇 | × |
炊き立てご飯 | × ※ポプラはできる |
〇 |
ごはんの量 | × | 〇 |
カスタマイズのこまかさ | × | 〇 |
コンビニ弁当と弁当屋の弁当、大きな違いは「炊き立てご飯」を食べられるか、食べられないかです。
コンビニ弁当
出来合いの弁当→炊き立てを食べることはできない(例外でポプラはごはんの量を選べる)。
弁当屋の弁当
炊き立てを食べることができる。ごはんの量を選べる。からあげの数もセットから選べる。(4つ入り、6つ入り)
次に大きく違うのは、カスタマイズのこまかさです。 同じ弁当1つとっても、トッピングがこまかいのは弁当屋です。
弁当屋
弁当名 | 値段(円 税込) | トッピングの違い |
---|---|---|
のり弁当 | 300 | ちくわの天ぷら 白身フライ |
特のりタル弁当 | 390 | から揚 白身フライ メンチカツ きんぴら かつおたくあん |
から揚弁当 | 390 | 4コ |
特から揚弁当 | 490 | 6コ |
ハンバーグステーキ | 590 | – |
和風おろしハンバーグステーキ | 590 | ぽん酢 大根おろし |
4種のこぼれチーズハンバーグステーキ | 690 | デミグラスソース スライスチーズ チーズソース |
コンビニ弁当
同じ種類でトッピングが違うタイプはあるものの販売地域が限られています。全国一律ではありません。
ただしメニューの幅は広く弁当屋にないものが(チャーハンやそぼろなど)。新商品もどんどん出て、新しい味のおにぎりが豊富です。
1 電子レンジ
2 アクセスのよさ
3 イートイン
4 注文ミス
1 電子レンジ
せっかくアツアツを買ってもすぐ食べるとは限りません。急な用事が入って、やっとおわって食べるころには冷めているといった場合がありませんか。こうした場合が多い人にはコンビニ弁当がおすすめです。
2 アクセスのよさ
アクセスのよさは、たとえば駐車場が広い、駅近にあるといったことです。 お昼時や夕飯時は混雑しやすいたため、駐車場がせまいと車通いの人は不便です。 弁当屋は駅から離れたところにある傾向で、すぐそばや構内にあるコンビニと比べますとアクセスが良いとはいいがたいです。
3 イートイン
お弁当を食べる場所が店内にあるかどうかも大事です。
コンビニの方が充実しています。
弁当屋に並んでいる椅子は順番待ちのためのもので、食べるためではありません。 ほっともっとグリルも、イートインができない店が多いです。
4 注文ミス
注文ミスに関しては、コンビニ弁当でしたらまず大丈夫です。工場で完成された弁当が並んでいるのでこちらは選ぶだけです。
しかし弁当屋は注文後に店員さんが盛り付けるシステムのため、どうしてもミスが発生してしまいます。いそがしいお昼時や夕飯時はミス率が上がります。
以上4つのポイントをふまえますと、今の時点では「コンビニ弁当がおすすめ」です。