ATMで旧札は入金できる?

「ATMで旧札を使いたい。
でも、ちゃんと通るのかな?」

ここでは、ATMで旧札を使うときの疑問が解決できます。

旧札の両替方法もお教えいたします!

スポンサーリンク

ATMで旧札は入金できる?

できます。(1つ前の旧札でしたら)
銀行でもゆうちょのATMでもできます。
ちなみに両替機でも使えます。

2つ前の旧札は、できません。
郵便局か銀行で、窓口での交換をおすすめします。

OK!

  • 福澤諭吉(1万円札)
  • 新渡戸稲造(5000円札)
  • 夏目漱石(1000円札)
  • 2千円札

だめ!

  • 聖徳太子(1万円札・5000円札)
  • 伊藤博文(1000円札)
  • 岩倉具視(500円札)
  • 板垣退助(100円札)

どうやって、識別するのか?

センサーがATMに搭載されています。

入ってきた紙幣を画像データ化して、登録してあるシリアルナンバーとも照合したうえで、受け取るかどうか決めています。

2つ前の旧札は、照合するデータとして登録されていないためATMが識別せず、返却されます。

入金した旧札は、どうなるのか。

リジェクト扱いとなり、ATM内にある専用の回収庫にいきます。
今のお札しか出てこないようになっています。

中には今のお札といっしょに旧札も混ざる設定のATMもあります。

ATMで旧札を新札と交換できる?

できます。

すぐに下ろせばいいだけです。

一度入金した旧札は、リジェクトとして、ATM内にある専用の箱に入ります。

新札と混ざらないように分けます。

ですから、すぐに下ろしても、さっきの旧札が出てきてしまった、というおそれがありません。

※中には今のお札といっしょに旧札も混ざる設定のATMもあります。

その場合、出てきてしまうおそれがあります。

ATMで旧札を入れたが返ってきた。なぜ?

「もしかして偽札と思われた・・・?」

いいえ、単に識別できなかっただけです。

原因

・一度に数枚入金しようとした。
・ 折れ曲がっていた。
・ しわがついていた。
・ 汚れていた。

など

もう一度やりなおせば、数枚でしたら1枚ずつゆっくり入れれば しわを伸ばしたりすれば正しく入金できます。

ATMが紙幣を識別するときは、あらかじめ登録している画像と、今回あなたの入れた旧札とを見比べて、受け取るかどうかを決めます。

ですがいきなり数枚入ってきますとATMを混乱させてしまいます。

折れ曲がっていたり、しわがついていたりしますと、今持っている画像と姿が異なりますので「これはお金じゃないな」、と誤認してしまう恐れが生じます。

ATMで旧札が出てきた!なぜ?

ATMが、旧札を新札といっしょに混ぜて利用するタイプだったからです。

ATMは、どこにいっても一律同じ機種、同じ設定とは限りません。

ATMでは、旧札の扱いは2通りあります。

1 新札と混ざるのを防ぐために、内部にある専用の箱によけておく。

2 新札といっしょに混ぜて使う。

ATMで旧札が出てきたのは、2の設定だったためです。

旧札は、追加で刷られることはないですし、銀行が新たにATMに入れておくということもありません。

前に誰かが旧札を入金したと考えられます。

偽札なのでは?と心配するかもしれませんが大丈夫です。

ATMは高性能のチェック機能を備えており、入金されるたびにお札の画像と登録番号を厳しくチェックします。

しかも年々技術は向上していますので偽札の心配はありません。

旧札を郵便局で交換する方法

ゆうちょの口座に預ける形でしたら交換できます。

※両替は事前確認をおすすめします。

旧札が大量にある場合は窓口をおすすめします。


<窓口>

1 用紙(両替内訳書)に必要事項を書きます。
2 キャッシュカードか通帳を渡します。

【!!!注意!!!】 

預ける→OK 両替→基本NG

郵便局は基本、窓口での両替をやっていません。
が、実際は現場の人の判断に任せています。
ですから、両替に応じるかどうかは窓口次第です。

いきなりお願いしても、断られるおそれがありますので、事前に電話での確認をおすすめします。

旧札を銀行で交換する方法

2つ前の旧札を換えたい時は銀行に行きます。

どの銀行でも交換できます。

(※1つ前の旧札でしたらATMで完結します
入金したら、すぐ引出せばいいだけです。)


<方法>
両替機か窓口へ。

【!!!注意!!!】

手数料は?

交換する旧札が多い(銀行が設定した枚数範囲を超える)場合は、手数料が生じます。
口座なしの場合は、1枚だとしても、324円~540円取られます。

※銀行により手数料が発生する枚数、かかる料金が違います。
また、手数料は随時改定されますので、確認をおすすめします


●銀行の手数料

三井住友銀行

ufj

みずほ銀行

イオン銀行
窓口での両替はしていません。
(2018年10月6日現在)

セブン銀行
ATMでの両替はできません。
(2018年10月6日現在)

カードをお持ちでしたら、窓口よりも両替機を使うほうが早いです。
両替機は自分の番が来るまで椅子で待たなくていいです。

両替機が受け付けるのは、1つ前の旧札です。
2つ前のものはできません。窓口へ。)


<窓口>
両替票(両替依頼書)に記入したあと、窓口に提出します。
記入は簡単です。

ただし、旧札の状態がよくない(汚れがひどいなどで識別がむずかしい)場合は、日銀に回して確認をとりますので交換まで何日か待つ形となります。

枚数が多い場合は連絡先、免許証などが必要になる場合もありますので、念のため用意をして下さい。

窓口で大量の旧札を交換する時でも、手数料なしでできる方法

預けるのは窓口→出すのはATMで

通帳を持って行き、入金票に記入して、窓口でいったん旧札を預けます。
それからATMにて引き出します。
預入でしたら、手数料は要求されないです。

【!!!注意!!!】
ATMで出す場合、時間外、休日祝日は手数料がかかる事があります。

未成年だけど窓口対応してくれる?

「旧札を交換しに郵便局や銀行へいくつもりだけど、未成年だから断られる事はあるのか?」

いいえ、大丈夫です。
未成年かどうかは一切問題になりません。

学生さんが交換にやってきてもいつもの通り対応してくれます。


もし、口座開設が目的でしたら、親御さんといっしょに来店した方がいいでしょう。

近頃、不正利用に使われる口座が後を絶たないため、厳しくなっているからです。

本人確認できるもの、代理人(親御さん)の本人確認も必要になっています。

要約

1つ前の旧札でしたら、ATMで旧札は入金できます。

2つ前の旧札は、できません。
郵便局か銀行で、窓口での交換をおすすめします。


ATMで旧札を新札に交換したいときは、簡単です。

まず旧札をATMに入金したら、後ですぐにおろせばいいだけです。

ATMで旧札が出てきた場合、新札を希望しているのでしたら、手間ですが再び 入金→ひきだしを行う (新札が出るまで) か、 お店で使ってしまう方法があります。