
「メレンゲクッキーはどこに売ってる?」
メレンゲクッキーが食べたい。
メレンゲを焼いたお菓子であるメレンゲクッキーは、サクサクした食感と口の中で溶けていく感覚がたまらないですよね。何度でも食べたくなります。
でも、どこに売ってるのかわからない。
という人に向けて、こちらではメレンゲクッキーが売っているおすすめの場所がわかります。
2023年時点でおすすめの売っている場所
KALDI です。
他にメレンゲクッキーが売ってる場所
- パン屋(例:カタネベーカリー)
- ケーキ屋(例:irina(イリナ)、keitan Sweets(ケイタンスイーツ))
- お菓子屋(例:オカリナキッチン)
- 和菓子屋
- カフェ、喫茶店(例:異人館、ムーミンカフェ、スイッチカフェ、伊和香※テイクアウトメニューの焼き菓子)
- KALDI(カルディコーヒーファーム)
- デパ地下
- 駅
- 道の駅
- PA(パーキングエリア)
- ジェラート屋
- イタリアンレストラン
- 小田急百貨店
- 果物の専門店
- メレンゲ専門店
- 紅茶専門店 紅茶館
- 牧場
- 農協
- 美術館
- 植物園
- 鞍馬山門
- 文化祭(学校や専門学校)
- バザー
- 高校の購買
今はなくても、期間限定でメレンゲクッキーを売る場合もあります。
- ハロウィン
- 春(桜メレンゲクッキー)
- 夏休み
- ホワイトデー
- バレンタイン
- クリスマス
- 正月
などです。
お土産メレンゲクッキー
お土産として売っているメレンゲクッキーもあります。
どこの土産 | 土産名 |
青森県八戸市 | うみねこばくだん |
沖縄宮古島 | 雪塩ふわわ |
空港や機内販売で売っていることがあります。
宮古島の雪塩を使用したメレンゲお菓子『雪塩ふわわ』が全品リニューアル‼️
— 公式パラダイスプラン (@385paradise) December 7, 2019
お砂糖の量をフレーバーごとにバランスよく減らすことにより、口あたりも更に軽くなりました。
ココナッツ・黒糖・紅芋・マンゴー・いちご・チョコレートの6種、食べきりサイズで250円(税込み)です
ぜひお試しください😊 pic.twitter.com/kKJ7L3bM86
(商品詳細ページ)
海外
韓国です。カフェなどでメレンゲクッキーが売っています。
イタリアにもメレンゲクッキーは売っていますが、味がいまいち求めているものではありません。
コンビニで売ってないの?
2023年3月8日現在、メレンゲクッキー単品を売っているコンビニはありません。
コンビニ | 売ってる? |
セブンイレブン | × |
ローソン | △ モンテビアンコ(10月18日発売) 底にメレンゲクッキーが入っている。 冷凍食品 |
ファミマ | × |
食感が似ているマカロン●更新!
「食感が似ているマカロンでもいい」という人はマカロンでしたらコンビニで買えます。( 2023年3月8日時点の情報です)
また、コストコや不二家、業務スーパー、マックカフェ、上島珈琲にもマカロンが売っています。(同日時時点)
コンビニ | マカロン | 商品名 |
---|---|---|
デイリーヤマザキ | 〇 | マカロンの幸せな結婚(マリアージュ) 2023年3月7日発売 |
セブンイレブン | △ | ・トゥンカロンアイス(赤城乳業) 2023年1月31日発売 ※トゥンカロンは韓国発祥のスイーツで、大きなマカロンの意味。 ※ 冷蔵のスイーツコーナー |
ローソン | 〇 | ・マカロン あまおう苺&ショコラ ・4種のマカロン(冷凍) |
ファミマ | × | – |
ナチュラルローソン | 〇 | ・マカロン あまおう苺 ・マカロン ピスタチオ ※店舗検索→店舗検索|ナチュラルローソン |
店名 | マカロン商品名 |
---|---|
コストコ | 【冷凍発送のみ】【NewItem:新商品】 マカロンアソートメント 24個 コストコ 通販 冷凍【コストコ通販】#8 ※リンクをタップすると楽天市場に移動します。 計24個(冷凍) 6種類:チョコレート、バニラ、ラズベリー、レモン、キャラメル、ピスタチオ |
不二家 | マカロンの幸せな結婚(マリアージュ) 2023年3月7日発売 サンリオキャラクターズマカロン |
業務スーパー | マカロン(3種アソート) ※チョコレート、キャラメル、バニラ。 ※冷凍コーナーにあります。 マカロン(3種セレクト) ※ピスタチオ、ココナッツ、ラズベリー ※冷凍コーナーにあります。 |
マックカフェ | マックカフェ バイ バリスタ | マクドナルド公式 |
上島珈琲 | ミルク珈琲マカロン2P |
スーパーは?
メレンゲクッキーを売っているスーパーと置いていないスーパーがあります。
売っているスーパーでは例えば、お菓子売り場の隅などに置いていることがあります。
メリンガータもおすすめ
メリンガータ:イタリア発祥の菓子。メリンガがメレンゲという意味。
- サイゼリヤ※冬限定メニューです。アイスケーキ「メリンガータ」→今年は無いです。
- カルディ(KALDI)→正式名称は「ドルチェエゴ メリンガータ」
メレンゲクッキーを買うおすすめの場所
売っている可能性が高い点を重視したときに、パン屋が一番おすすめです。
次におすすめの場所は、ケーキ屋です。
カフェや駅、デパ地下などでも売っていることがあります。
必ずあるとは限りませんが、メレンゲクッキーを売っている場所は意外と多いです。ぜひ入手してください。